FAQ

ホームネットワーク(家庭内LAN)を活用したデジタルホームシステムに関連する ご質問は ⇒ こちらのFAQメール で受け付けています。
お気軽にお問い合わせください。

なお、マルチメディアコンテンツを活用できるデジタルホームの詳細については、
 ・デジタルホームへ向けて
 ・デジタルホームの作り方
 ・デジタルホームの使い方
 ・デジタルホームの構築例
デジタルホーム構築に関連する機器については、
 ・マルチメディア機器
 ・デジタル家電
 ・ネットワークオーディオ
 ・新コンセプト機器
デジタルホーム構築のベースとなるホームネットワーク(家庭内LAN)については、
 ・ホームネットワーク(LAN)
 ・ホームネットワーク機器
 ・高速PLCの使い方
等の各ページ(左記メニュー)をご覧ください。






Question1

動画から静止画をキャプチャーするには?

Answer1

動画から静止画をキャプチャーするには、GOM Playerを用いると簡単にできます。 目的のシーンを静止画として取り出したり、連続するシーンをキャプチャーすることもできます。
詳細は、「ダウンロード/保存/録画」のページをご覧ください。

Question2

パソコン用のDLNA対応サーバ/クライアントソフトにはどのようなものがありますか?

Answer2

市販パソコンに搭載されているものや、パソコンにインストールして使用できる市販ソフトやフリーソフトがあります。
詳細は、「コンテンツの共有設定、保存、視聴」のページや、 「パソコンを用いてマルチメディアコンテンツを視聴」のページをご覧ください。

Question3

ロケーションフリーとは何ですか?

Answer3

ロケーションフリーベースステーション にテレビアンテナやDVD・HDDレコーダー等の映像機器を接続し、更に、インターネット接続用のブロードバンドルータを接続して、 TV放送や映像機器のコンテンツを室内や外出先のモニター機器(PCや専用モニター機器など)で視聴するシステム。 「ロケーションフリー」はソニーの登録商標であり、各種関連製品が発売されています。
ベースステーションとモニター機器間は自宅内では無線LANを介して接続されるため、 無線LANの届く範囲内なら場所を問わずに(Location Free)どこでも映像を視聴できます。 更に、外出先ではインターネットに接続すれば、自宅にいるようにTV番組やDVDを視聴する ことができます。なお、デジタル放送には対応していませんが、アナログ出力は視聴できます。
また、米国Sling Media社の「 Slingbox」も、 インターネットを経由して自宅のテレビやビデオなどの映像を外出先で見ることができる製品です。 Slingboxを無線LANルータに接続すれば、無線LANを搭載したノートPC等を用いて自宅内でもロケーションフリーで映像を視聴できます。

Question4

ビエラリンクやファミリンクもLANですか?

Answer4

大型TVとDVD・HDDレコーダなどをHDMIという規格のケーブルでつないで、1つのリモコンでTVや他の機器をコントロールする仕組みであり、 LANとは異なります。
映像信号や音声信号を伝送するHDMIケーブルを用いて、機器をコントロールする制御信号も伝送しますが、 HDMIケーブルの伝送距離は5m程度のため、主に同じ室内で利用されます。
ビエラリンクは松下、ファミリンクはシャープ、ブラビアリンクはソニー、レグザリンクは東芝の名称です。 なお、レグザリンクはHDMIによる接続を超えたリンクも含めて総称しているようです。 また、ビエラリンクも新コンセプトとして「ビエラにリンク」というメッセージを打ち出しており、デジタル家電のシステム化を狙っているようです。

Question5

高速PLCの速度が思ったほど早くないのですが?

Answer5

高速PLCの実効速度が低下する大きな要因としては、
 ・電気製品からの電気ノイズ
 ・電力線(100V)の相による配線問題
があります。
電気製品からのノイズとしては、電源部からのノイズの影響があります。 特に、ノートPCや携帯電話のACアダプタを同じコンセントにさすと速度が低下する場合があります。 フィルタが入っているテーブルタップを介して電気製品を使うなど、電力線にノイズが入らないようにする工夫が必要です。
ノイズ源となるその他の電気製品としては、ヘヤ-ドライヤー、掃除機、ジューサーミキサー等のモーター使用製品や、調光機能付き照明器具、 タッチランプ、インバーター機能の電気製品などがあります。
次に、電力線の相による問題とは、一般家庭の100V配線は単相三線式という形態であり、L1相とL2相という2種類の配線が敷設されていることに起因します。 100V配線の元にある分電盤(ブレーカー)から各室に配線されていますが、この配線にはL1相の配線とL2相の配線の2種類があります。 この異なる配線間で、PLCアダプタを使って通信を行うと、同じ相の配線に比べて信号が減衰するため、速度が低下することになります。 分電盤のブレーカー(スナップスイッチ)が上下2列に並んでいる場合は、一般的に上側がL1相、下側がL2相であり、また、 1列の場合は交互にL1相、L2相となっていますので、使用するコンセントが同じ相の配線であるのか、異なる相の配線であるかを確認しておくことが大事です。

Question6

IPアドレスとは何ですか?

Answer6

有線LAN(イーサネット:IEEE802.3)や無線LAN(IEEE802.11a/b/g/n)で通信を行う場合、各機器を特定するために使われる機器固有の認識情報です。
ホームネットワーク(家庭内LAN)に接続された機器のIPアドレスは、有線ルータや無線ルータに備わっているDHCP機能によって、 LANに接続された機器に自動的に割り振られます。一般的には(IPv4)、例えば、192.168.0.1や、192.168.0.2 のように4つの数字で表わされ、 プライベートIPアドレスとも呼ばれます。また、プライベートIPアドレスは自分で設定することもできます。
インターネット接続されているモデム(あるいは、ブロードバンドルータ)のインターネット側のIPアドレスは、サービスプロバイダ側の装置が割り振ります。

Question7

ルータとは何ですか?

Answer7

LANに接続された機器は、それぞれ異なるIPアドレスを持っており、それをもとに機器を区別して互いに通信を行います。 ルータは、異なるLAN同士を接続する装置であり、IPアドレスをもとに異なるLANに接続された機器間の通信を可能にします。
ホームネットワーク(家庭内LAN)の場合は、ルータに接続されたホームネットワーク機器群が1つのLANを構成し、 ルータに接続されたインターネット側が別のLANになります。